【楽ラップの実績と評価】ダメだと聞いていたけど実は...

【楽ラップの実績と評価】ダメだと聞いていたけど実は...

NISA口座 開設方法

NISA口座を開設する際は楽天証券がオススメな理由

証券会社の口座開設って、とても面倒くさいです。

色々勉強した上で、「よし!投資を初めて見よう」と申し込みをしてみても、書類の不備があってやりなおし、書類の送り返し・・などのやりとりが続き、やる気をなくて辞めた経験のある人も多いことでしょう。

通常口座解説ならまだしも、さらにNISA口座も開設となると提出書面が増えてよりハードルが上がるため、挫折する人は多いと思います。(実際私もそうでした…汗

しかし、楽天証券は"まだまし"で、通常証券口座を複数あけたことのある私の経験上、楽天証券は本当に口座開設のフローが短くて簡単です。

NISAも簡単なのだろうと楽天証券でNISA口座を開設してみたところ、書類郵送のやりとりなしに、ウェブだけでNISA口座が開設ができてしまい手続きがとても簡単で分かりやすかったので今からNISA口座を開設する人にはオススメです。

NISA口座の開設方法や事前準備物などをまとめておきますので、NISA口座開設を考えている方は参考にしてみてください。

楽天証券でNISA口座を開設する方法

NISAは証券口座を開設する際に、同時に申し込むことができます。

楽天証券の口座開設ボタンをクリックしたあと、名前、生年月日と入力を進めていくと次のような選択画面が現れます。 NISA口座 開設方法

ここで「NISAを開設」もしくは「つみたてNISAを開設」というボタンを押しておくだけで、楽天証券の口座開設とNISA口座の申し込みが同時に行われることになります。

と、とても簡単。以下詳細なフローについてさらに説明します。

本人確認書類の提出はウェブ上でも完結する

画面どおり、残りの項目を入力し、本人確認書類(免許証や保険証など)を提出すれば申し込みは完了です。

本人確認書類はわざわざ印刷しなくても、スマホで撮影した画像を送るだけなので、書類のやりとりもなくてとても簡単です!

送られてくるIDとパスワードでログインすればOK

数日後に「ID」と「パスワード」が郵送で届くのでこれを使って楽天証券のサイトからログインすれば自分専用の「管理画面」にいくことができます。

ちなみに、個人情報をウェブで送ってもOKなら、IDとパスワードくらいメールで送ってこいよと思う方もいるでしょう。

しかし、調べてみると郵送は法律上、投資家がその住所に住んでいることを確認するために行うものなので、ここばっかりはウェブ完結できないようです。

楽天証券での口座開設フローまとめ

  1. 楽天証券サイトに個人情報入力・その際NISA口座開設にチェック
  2. 本人確認書類の提出
  3. IDとパスワードが郵送されてくる

とても、簡単にNISA口座を開設することができますね!

ちなみに、楽天証券の口座開設方法についてはさらに細かく画像付きでこちらに記載しています。この内容だけでは不安な方だけ、こちらの記事もご覧ください。

【作るだけでOK】2021年版楽天証券口座開設の一番簡単な流れを動画と画像で紹介。できない場合の対策方法

他社ですでにNISA口座を持っている場合のNISA口座開設(移管)方法

NISA口座は「つみたてNISA」「一般NISA」を問わず、1人につき開設できるのは1口座と決まっています。

そのため、もしすでに楽天証券以外でNISA口座を持っている場合は、移管手続きを行う必要があります。

その際は、開設が簡単な楽天証券とはいえ少しだけ面倒です…

楽天証券の口座を開設するまでの流れは同じ

まずは上記の方法にて、楽天証券で口座開設をしましょう。

そして、こちらの画面まできたら、下記赤枠で囲った部分にチェックをいれましょう。

小さいですけど、見落とさないようにしましょうね!

「他社でお持ちのNISA口座を楽天証券に変更する」というチェックボックスにチェックを入れてそのまま開設手続きを進めると、後日楽天証券から「NISA口座スターターキット」が届きます。

他社ですでに口座開設をしている場合は非課税管理勘定廃止通知書が必要

スターターキットを返送すればNISA口座の開設が出来るのですが、この際に面倒なのが、すでにNISA口座を持っている金融機関(他社)に連絡し「非課税管理勘定廃止通知書」という書類を取り寄せる必要があるということです。

この書類を「スターターキット」に同封して楽天証券に返送することでやっとNISA口座の移管が完了します。 NISAの移管って面倒なんですね。。

ちなみにその年のNISA口座ですでに何か取引を行っている場合、移管をしてしまうともうその年は(移管後も)NISA口座の枠は使えなくなります。

ですので、移管のタイミングはその年のNISA口座枠はまだ使っていない、もしくは使い切っている状態で行うのが良いでしょう。

他社から楽天証券にNISA口座を移管するまでの口座開設フロー

  1. 楽天証券サイトに個人情報入力・その際NISA口座開設にチェック
  2. (楽天証券へ)本人確認書類の提出
  3. IDとパスワードが郵送されてくる
  4. (NISA取引していた証券会社へ)非課税管理勘定廃止通知書の取り寄せ
  5. (楽天証券へ)非課税管理勘定廃止通知書を郵送

4,5以外はウェブで完結できます。

特に5の工程が面倒ですが、移管のためには仕方がない作業とおもって頑張りましょう。

口座開設時に準備しておくもの

楽天証券で口座を開設するにあたり、準備(確認)しておくものは大きく次の2点です。

  1. 本人確認書類(免許証・保険証)
  2. マイナンバーカード(もしくは通知カード)

これだけあれば、OKなのですが、ここでも注意点があるので確認しておきましょう。

本人確認書類の住所は今住んでいる住所と同じである必要がある

本人確認書類に記載されている住所と今住んでいる住所が異なる場合は口座開設できません。

私も証券口座開設時に引っ越していたため、警察までいき運転免許証の住所変更の手続きを行いました。数10分で完了しましたが、やはり面倒でしたね…w

本人確認書類に記載されている住所宛にIDとパスワードが郵送されますので、それを受け取れないと不備となります。

マイナンバーは実際に取引を始める際に必要になるので準備しておこう

マイナンバーカードはは正確には口座開設時には不要です。

しかし、楽天証券からIDとパスワードが届いて初めてログインをしたときに、マイナンバーを登録しなければ取引に進むことが出来ません。

ですので、マイナンバーはあらかじめあることを確認しておきましょう。

マイナンバーの提出は楽天証券のアプリ「iSPEED」を使った提出と、郵送での提出どちらでも選べますが、郵送を選ぶと時間がかかりますがiSPEEDを使うと一瞬で終わります。

NISA口座開設後におすすめの投資方法

さて、NISA口座が開設できればいよいよ取引開始!なのですが何をするかも決めずに勢いで「NISAだ!」と口座を開設してしまう人も多いでしょうw

もし何に投資するかを決めてなければNISAにオススメの投資はどのようなものでしょうか?

楽天カードで投資信託の積立をやってみる

NISA口座で投資できる上限は一般NISAの場合年間120万円ですが、一度購入した商品を売ったとしても、使ってしまった「枠」は回復しません。

なので、基本的にはNISAは短期的に売ってしまう投資には向いていません。

逆にいうと長期でコツコツと資産形成するタイプの投資に向いていますので、毎月の積立投資がオススメです。

もし楽天カードを持っている人であれば、楽天証券では投資信託の積立を楽天カードで行うことが出来ます。

しかもこの方法を使えば買い物をするのと同じように楽天カードにポイントも貯まるので、投資が出来てポイントが貯まるという、超おトクな投資が出来てしまいます。

これが証券業界を揺るがした楽天証券の「楽天カード決済」というサービスです。

楽天ポイントで投資信託を買ってみる

また、楽天証券では持っている楽天ポイントで投資信託が買えてしまいます。

現金を投資するのは少し怖くても、ポイントであればどうせもともとなかったものなのでダメージは少ないと感じる投資初心者も多いはず。

投資信託も100円から購入が出来ますので、まずはポイントで少額の投資信託を買ってみるのも投資デビューには最適です。

もちろんNISA口座でも使えますよ。

楽天証券でNISAを開設し取引するまでにかかるのは3日程度

上記のような流れで、楽天証券でNISA口座を開設しようとすると実際に取引するまでには3日程度かかるようです。

  1. 申込(入力)+本人確認書類のアップロード:5分程度
  2. ログイン用のID/パスワードが送られてくる:2~3日
  3. ログインして、追加設定+マイナンバー登録:5分程度
  4. 取引!

という感じですね。

2018年まではNISA口座の開設というのは税務署の審査があり、開設まで2週間程度かかっていました。

しかし、今はサービスが改善され、税務署審査中であっても「NISA口座が開設される前提で」NISA口座を使った取引が出来てしまうようになっています。

特にまだNISA口座を持っていない投資初心者は、時間も手間もかからない楽天証券で是非スムーズに口座開設をしてみてはいかがでしょうか!?

Writer Profile

名前:
モーニング
年齢性別:
30代男性(独身)
資格:
AFP/ファイナンシャルプランニング技能士/証券外務員/
運用ブログ:
歩くような速さで

サイト運営者情報は詳しくはこちら

投資により年間20万円のお金を生み出す、現役サラリーマンそこそこ投資家です。

PAGE TOP